鮫川村は、子育て世帯の皆さまを支援するさまざまな施策を行っています。
年齢別に確認したい方は鮫川村子育てカレンダーからご確認ください。
母子健康手帳の交付
出生届け(出生日から14日以内)
妊娠から出生までのことはコチラ
新生児・乳幼児の健診情報の詳細はコチラ
妊産婦健診、母親教室
新生児聴覚検査、生後1か月児健診、3〜4か月児健診(お母さんの口腔健康相談)、赤ちゃん訪問、離乳食訪問
7か月児健診(離乳食指導・お母さんの口腔健康相談含む)、10か月児健診(離乳食指導・トイレトレーニング・お母さんの口腔健康相談)、1歳6か月児健診(歯科検診含)、2歳児・2歳6か月児歯科個別健診
3歳児健診(歯科健診含)、フッ化物素洗口(4歳〜中1)、5歳児健康相談、就学児(6歳児)健診
特定不妊治療
妊産婦医療費助成(妊娠5か月の月始め〜分娩日の翌月)
思いやり駐車場利用制度(妊娠7か月〜産後3か月)
出産育児一時金(42万円または40.4万円)、出産祝金(3万円分の商品券)、紙おむつ給付:月5千円(1歳6か月未満)、未熟児養育医療費助成(1歳未満)、産後ケア事業
紙おむつ給付:月5千円(1歳6か月未満)、未熟児養育医療費助成(1歳未満)、保育料(国基準の半額以下、条件により無償化)、多子世帯保育料減額(第2子:半額、第3子以降:無料)
保育料(国基準の半額以下、条件により無償化)、給食費(条件により無償化)、多子世帯保育料減額(第2子:半額、第3子以降:無料)
子育て応援祝金:5万円(7歳)、子育て応援祝金:5万円(13歳)、通学支援金:月1万円(16歳〜18歳)、奨学基金、就学援助(生活保護世帯)
児童手当(0歳〜中学修了)、こども医療費助成(0歳〜18歳)、子育て応援パスポート(0歳〜18歳)、児童扶養手当、特別児童扶養手当、障害児扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成、重度心身障がい者医療費助成
幼児予防接種の詳細はコチラ
ヒブ感染症・小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・四種混合・BCG・麻しん風しん・水痘・日本脳炎・二種混合・子宮頸がん)※対象年齢や接種時期が異なります。
ロタウイルス・おたふくかぜ・子どもインフルエンザ)※申請による助成制度があります。
相談支援・児童デイサービス・福祉用具・居宅介護・短期入所・放課後デイサービス・医療的ケア児など
詳しくはコチラ
やまゆり乳児室(6か月〜1歳6か月児)、やまゆり保育室(1歳7か月〜5歳児)、やまゆり保育室開放(平日)、一時預かり保育、子育てサークル等育成支援、育児相談
赤ちゃん絵本の贈呈、親子読書教室(3歳〜5歳児とその保護者)、おはなしの森(小学生)
母子手帳交付から18歳までのお子さんと保護者に対する相談支援を行います。
役場庁舎1階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
電話番号:0247-49-3112 ファックス番号:0247-49-2651
メールでのお問い合わせはこちら