新着図書をご案内します
令和5年11月14日現在
- 一般書(令和5年11月分)
書誌名 著者名 出版社 蜘蛛の糸・地獄変 芥川龍之介 角川書店 雪国 川端康成 角川書店 吾輩は猫である 夏目漱石 角川書店 こころ 夏目漱石 KADOKAWA 銀河鉄道の夜 宮沢賢治 角川書店 英国女王が伝授する70歳からの品格 多賀幹子 KADOKAWA 走れメロス 太宰治 角川書店 777(トリプルセブン) 伊坂幸太郎 KADOKAWA 青瓜不動 宮部みゆき KADOKAWA 専門家が教えるがんにならない食事法 石黒成治 KADOKAWA 毎日、一輪。 小野木彩香 エクスナレッジ 注文の多い料理店 宮沢賢治 角川書店 老いの品格 和田秀樹 PHP研究所 もしもし、アッコちゃん? 東村アキコ 光文社 むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 青柳碧人 双葉社 居場所。 大崎洋 サンマーク出版 むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。 青柳碧人 双葉社 あなたが誰かを殺した 東野圭吾 講談社 夜果つることろ 恩田陸 集英社 可燃物 米澤穂信 文藝春秋 表装ものがたり 濱村繭衣 淡交社 世界の朝ごはん、昼ご飯、夜ごはん ニキズキッチン グラフィック社 - 児童書(令和5年11月分)
銭天堂 20 廣嶋玲子 偕成社 おはなしどうぶつえん さいとうしのぶ PHP研究所 ぼくのがっこう 鈴木のりたけ PHP研究所 ぼくのふとん 鈴木のりたけ PHP研究所 あかり 林木林 光村教育図書 ようこそこどものけんりのほん えがしらみちこ 白泉社 はりねずみのおいしゃさんとおばけのこ ふくざわゆみこ 世界文化ワンダークリエイト はりねずみのおいしゃさん ふくざわゆみこ 世界文化社 レ・ミゼラブル 上・下 ヴィクトル・ユーゴ 福音館書店 おばけマンション 鈴木翼 世界文化社 - 一般書(令和4年2月分)
書誌名 著者名 出版社 香りを楽しむ「お香」入門 東京美術 50代になった娘が選ぶ母のお洋服魔法のクローゼット くぼしまりお KADOKAWA 本心 平野啓一郎 文藝春秋 海をあげる 上間陽子 筑摩書房 捨てればいいってもんじゃない エヌケン KADOKAWA ぼくモグラキツネ馬 チャーリー・マッケジー 飛鳥新社 翻訳できない世界のことば エラ・フランシス・サンダース 創元社 神曲 川村元気 新潮社 チンギス記 12 北方謙三 集英社 愛に始まり、愛に終わる 瀬戸内寂聴108の言葉 瀬戸内寂聴 宝島社 発注いただきました! 朝井リョウ 集英社 凹まない100の習慣 工藤孝文 WAVE出版 独学大全 読書猿 ダイヤモンド社 - 児童書(令和4年2月分)
書誌名 著者名 出版社 くまくまパン 西村敏雄 あかね書房 みんなのくまくまパン 西村敏雄 あかね書房 くまくまパンいちにちパンやさん 西村敏雄 あかね書房 ともだちやもんな、ぼくら くすのきしげのり えほんの杜 あしたもオカピ 斉藤 倫 偕成社 かえるの平家ものがたり 日野十成 福音館書店 やっぱり・しごとば 鈴木のりたけ ブロンズ新社 うさぎのおうち マーガレット・ワイズ・ブラウン ほるぷ出版 まえむき よこむき うしろむき 鈴木まもる 金の星社 こぐまちゃんいたいいたい わかやまけん こぐま社 パンどろぼうとなぞのフランスパン 柴田ケイコ KADOKAWA - 一般書(令和3年12月分)
書誌名 著者名 出版社 ゼロ・ウェイスト・ホーム
ごみを出さないシンプルな暮らしベア・ジョンソン 中央出版 心はどこへ消えた? 東畑開人 文藝春秋 その気遣い、むしろ無礼になってます! 三上ナナエ すばる舎 6歳までの子育て大全 沢井佳子 アチーブメント出版 すばらしい人体 山本健人 ダイヤモンド社 初めてでもOK!超初心者のための
スマホ完全ガイドスタンダーズ 解きたくなる数学 佐藤雅彦 岩波書店 夜が明ける 西 加奈子 新潮社 レインメーカー 真山 仁 幻冬舎 子のない夫婦とネコ 群ようこ 幻冬舎 ばにらさま 山本文緒 文藝春秋 オーラの発表会 綿矢りさ 集英社 もしあと1年で人生が終わるとしたら? 小澤竹俊 アスコム 就活ザムライの大誤算 安藤祐介 光文社 仲野教授の笑う門には病なし! 仲野 徹 ミシマ社 運命を拓く 天風瞑想録 中村天風 講談社 ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 BE-PAL編集部 小学館 もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること 諏内えみ ダイヤモンド社 50歳になりまして 光浦靖子 文藝春秋 星を掬う 町田そのこ 中央公論新社 ビートルズ 北中正和 新潮社 ポップス歌手の耐えられない軽さ 桑田佳祐 文藝春秋 ブレイクニュース 薬丸 岳 集英社 二人の嘘 一雫ライオン 幻冬舎 たった一人の30年戦争 小野田寛郎 東京新聞出版局 言語学バーリ・トゥード 川添 愛 東京大学出版会 翼の翼 朝比奈あすか 光文社 - 児童書(令和3年12月分)
書誌名 著者名 出版社 チャレンジミッケ 11 ウォルター・ウィック 小学館 きつね山の赤い花 安房直子 マイクロマガジン社 うごきません。 大塚健太 パイ・インターナショナル おとなりどうしソラくんとレミくん 石津ちひろ 理論社 たまごのはなし しおたにまみこ ブロンズ新社 はたらくくるまだいかつやく オームラトモコ 教育画劇 みらいしょうぼうしゃジョータ 丹羽直樹 教育画劇 ふつうでんしゃのでんしゃくん the rocket gold 教育画劇 きいろいぼうしとやさしいバス 中垣ゆたか 教育画劇 ピンポ-ン!おとどけのものでーす! 藤巻史絵 教育画劇 しんまいひこうきビーハチくん 鎌田 歩 教育画劇 おかあさんごめんなさい みやにしたつや 金の星社 コロコロドミノ装置 野出正和 いかだ社 カピバラのだるまさんがころんだ 中川ひろたか 金の星社 いつつごうさぎのきっさてん まつおりかこ 岩崎書店 いつつごうさぎとうみのほうせき まつおりかこ 岩崎書店 おいものもーさん 岡田よしたか ブロンズ新社 ゆめぎんこう コンドウアキ 白泉社 こどもロジカル思考 バウンド カンゼン 自由研究ようこそ!ことばの実験室 松浦年男 ひつじ書房 かせいじんのおねがい いとうひろし 童心社 5分後に恋の結末解けない謎と放課後の密談 橘つばさ 学研プラス ふしぎ駄菓子屋銭天堂 16 廣島玲子 偕成社 願いがかなう自動はんばいきジャンケン必勝 山口タオ 童心社 全仮面ライダースーパー大図鑑 講談社 ひよこはにげます 五味太郎 福音館書店 ゆめぎんこう ちいさなおきゃくさま コンドウアキ 白泉社 街どろぼう Junaida 福音館書店 5分後に恋の結末 橘つばさ 学研プラス 5分後に恋の結末春が来たら、泣くかもしれない 橘つばさ 学研プラス 5分後に恋の結末そして、誰かの恋がはじまる 橘つばさ 学研プラス ポンポコぽんきちまいにちいく よこみちけいこ 童心社 ぴかっ!ごろごろおにのパンツ 長野ヒデ子 童心社 だーれかな? 武田美穂 童心社 ぶんぶくちゃがま 川崎大治 童心社 やくそくしようよ、とびだしきんし! 深山さくら 教育画劇 いのちをまもるよこうつうあんぜん 深山さくら 教育画劇 台風・豪雨 金の星社 地震 金の星社 津波 金の星社 噴火・豪雪 金の星社 - 一般書(令和3年11月分)
書誌名 著者名 出版社 家で編みもの 毎日新聞出版編 毎日新聞出版 小さな空間を生かす素敵な庭づくり 成美堂出版 医者が教える小林式お風呂健康法 小林弘幸 ダイヤモンド社 男のファッション基本とルール 成美堂出版 いちばんよくわかる!インコの飼い方・暮らし方 成美堂出版 波動の法則 宇宙からのメッセージ 足立育朗 ナチュラルスピリット フランス革命の女たち 池田理恵子 新潮社 医学のひよこ 海堂 尊 KADOKAWA 医学のたまご 海堂 尊 KADOKAWA アマテラスの暗号 伊勢谷 武 廣済堂出版 民王シベリアの陰謀 池井戸 潤 KADOKAWA とにもかくにもごはん 小野寺史宜 講談社 駆ける 少年騎馬遊撃隊 稲田幸久 角川春樹事務所 花束は毒 織守きょうや 文藝春秋 メンタル強め美女白川さん 獅子 KADOKAWA メンタル強め美女白川さん 2 獅子 KADOKAWA 認知症世界の歩き方 筧 裕介 ライツ社 歎異抄をひらく 高森顕徹 1万年堂出版 ペッパーズ・ゴースト 伊坂幸太郎 朝日新聞出版 なぜか話しかけたくなる人、ならない人 有川真由美 PHP研究所 化け物心中 蝉谷めぐ実 KADOKAWA ひといちばい敏感な子 エレイン・N.アローン 青春出版社 行った気になる世界遺産 鈴木亮平 ワニブックス 月曜日の抹茶カフェ 青山美智子 宝島社 ハンドメイドキャンドル 福間乃梨子 文化出版局 針と糸で作るビーズアクセサリー 湯本小百合 文化出版局 志麻さんのベストおかず タサン志麻 扶桑社 おうち性教育はじめます フクチマミ KADOKAWA 天離り果つる国 上・下 宮本昌孝 PHP研究所 「本当の自分」がわかる心理学 ジュテファニー・シェタール 大和書房 過疎再生奇跡を起こすまちづくり 松場登美 小学館 さよならも言えないうちに 川口俊和 サンマーク出版 倒産続きの彼女 新川帆立 宝島社 商う狼 江戸商人杉本茂十郎 永井紗耶子 新潮社 - 児童書(令和3年11月分)※11月の新着児童書はございません
書誌名 著者名 出版社 - 一般書(令和3年10月分)
書誌名 著者名 出版社 老後の年表 横手彰太 かんき出版 ポリュズムとファシズム エンツォ・トラヴェルソ 作品社 透明な螺旋 東野圭吾 文藝春秋 教養として知っておきたい博物館の世界 栗原祐司 誠文堂新光社 ヴァイタル・サイン 南 杏子 小学館 屋根の上のおばあちゃん 藤田芳康 河出書房新社 九十八歳。戦いやまず日は暮れず 佐藤愛子 小学館 ビジネス文書の基礎技術 石黒 圭 ひつじ書房 クリプト維新 山本征也 日本之書房 医者が教えるダイエット最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社 六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成 KADOKAWA とにもかくにもごはん 小野寺史宜 講談社 じい散歩 藤野千夜 双葉社 久遠の檻 知念実希人 新潮社 国立競技場 Construction 共同通信社 河出書房新社 希望の一滴 中村 哲 西日本新聞社 変な家 雨穴 飛鳥新社 すごすぎる天気の図鑑 荒木健太郎 KADOKAWA 人新世の「資本論」 斎藤幸平 集英社 もしも徳川家康が総理大臣になったら 眞邉明人 サンマーク出版 みとりねこ 有川ひろ 講談社 鴎外青春診療録控 山崎光夫 中央公論新社 奇跡のバックホーム 横田慎太郎 幻冬舎 やさしい猫 中島京子 中央公論新社 陰陽師 水龍ノ巻 夢枕 獏 文藝春秋 親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ 鳥居りんこ 双葉社 - 児童書(令和3年10月分)
書誌名 著者名 出版社 かべのすきま 中西 翠 アリス館 モグラのモーとグーとラーコ みやにしたつや ポプラ社 「悩み部」の結成と、その結末。 麻希一樹 学研教育出版 「悩み部」の栄光と、その慢心。 麻希一樹 学研教育出版 「悩み部」の焦燥と、その暗躍。 麻希一樹 学研教育出版 「悩み部」成長と、その緊張。 麻希一樹 学研教育出版 「悩み部」の平和と、その限界。 麻希一樹 ポプラ社 5秒後に意外な結末ミノタウロスの青い迷宮 桃戸ハル 学研プラス 5秒後に思わず涙。青い星の小さな出来事 桃戸ハル 学研プラス 5秒後に意外な結末アポロンの黄色い太陽 桃戸ハル 学研プラス ピース・ブック トッド・パール 童心社 うしとざん 高畠那生 小学館 二平方メートルの世界で 前田海音 小学館 アニマルバスとくものうえ あさのますみ ポプラ社 まよなかのトイレ まるやまあやこ 福音館書店 図解でわかる14歳からの脱炭素社会 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳から知る影響と連鎖の世界史 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳から知る人類の脳科学その現在と未来 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳からの地政学 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳からのプラスチックと環境問題 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳から知る日本戦後政治史 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳からの水と環境問題 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳から知る気候変動 インフォビジュアル研究所 太田出版 図解でわかる14歳から知る食べ物と人類の1万年史 インフォビジュアル研究所 太田出版 かいけつゾロリ
ゾワゾワゾクゾクようかいまつり原 ゆたか ポプラ社 「悩み部」の復活と、その証明。 麻希一樹 学研プラス 5秒後に意外な結末
exアクアマリンからあふれる涙桃戸ハル 学研プラス 5秒後に意外な結末ex白銀の世界に消えゆく記憶 桃戸ハル 学研プラス 5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱 桃戸ハル 学研プラス 5秒後に意外な結末オイディプスの黒い真実 桃戸ハル 学研プラス - 一般書(令和3年9月分)
書誌名 著者名 出版社 5つの味付け黄金比 笠原将弘 学研プラス 白崎茶会の発酵定食 白崎裕子 マガジンハウス カフェをつくりたい人の本 学研パブリッシング あんなに あんなに ヨシタケシンスケ ポプラ社 歪んだ正義 大治朋子 毎日新聞出版 魔女の魔界退治 林 真理子 マガジンハウス もう、がんでは死なない 近藤 誠 マガジンハウス 伸びる子どもは〇〇がすごい 榎本博明 日本経済新聞出版社 整う住まい エクスナレッジ 世界一ラクチンなのに超美味しい!
魔法のてぬきごはんてぬキッチン ワニブックス 六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当 船橋律子 誠文堂新光社 絵本作家の森のいえ便り accototo 幻冬舎 小島 小山田浩子 新潮社 チンギス記 11 北方謙三 集英社 世界一美味しいコーヒーの淹れ方 伊崎英典 ダイヤモンド社 フランス小さくて温かな暮らし365日 荻野雅代 自由国民社 ヤングケアラー 澁谷智子 中央公論新社 合唱岬洋介の帰還 中山七里 宝島社 - 児童書(令和3年9月分)
書誌名 著者名 出版社 ようかいむらのしとしとあめふり たかいよしかず 国土社 ようかいむらのだいうんどうかい たかいよしかず 国土社 ようかいむらのたのしいおしょうがつ たかいよしかず 国土社 ようかいむらのどっきりハロウィン たかいよしかず 国土社 ようかいむらのどきどきひなまつり たかいよしかず 国土社 ようかいむらのざくざくいもほり たかいよしかず 国土社 かいけつゾロリきょうふのエイリアン 原ゆたか ポプラ社 おとなを動かす悩み相談クエスト 森井ケンシロウ 小学館 みるみる上達!スポーツ練習メニュー1~8 ポプラ社 もりの100かいだてのいえ 岩井俊雄 偕成社 旅の絵本 1~8 安野光雅 福音館書店 おうさまがかえってくる100びょうまえ 柏原佳世子 えほんの杜 かいぞくタコせんちょう 二宮由紀子 KADOKAWA もじもじこぶくん 小野寺悦子 福音館書店 怪物園 junaida 福音館書店 の junaida 福音館書店 はんぶんこ 多田ヒロシ こぐま社 あきらがあけてあげるから ヨシタケシンスケ PHP研究所 - 一般書(令和3年8月分)
書誌名 著者名 出版社 その扉をたたく音 瀬尾まいこ 集英社 星落ちて、なお 澤田瞳子 文藝春秋 テスカトリポカ 佐藤 究 KADOKAWA 黒牢城 米澤穂信 KADOKAWA リボルバー 原田マハ 幻冬舎 雷神 道尾秀介 新潮社 スモールワールズ 一穂ミチ 講談社 海辺の金魚 小川紗良 ポプラ社 琥珀の夏 辻村深月 文藝春秋 10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし 村木宏衣 主婦の友社 やりすぎ教育 商品化する子どもたち 武田信子 ポプラ社 ジビンカ・レストラン
シャッター街の奇跡の再生物語水之夢端 椋田 撩 文藝春秋 - 児童書(令和3年8月分)
書誌名 著者名 出版社 1さつのおくりもの 森山 京 講談社 きまぐれロボット 星 新一 理論社 えらいこっちゃのいちねんせい さかい まり アリス館 あかいしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 おやさいしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 うみのごちそうしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 おべんとうしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 にくにくしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 おいしそうなしろくま 柴田ケイコ PHP研究所 雨ふる本屋の雨ふらし 日向理恵子 童心社 雨ふる本屋とうずまき天気 日向理恵子 童心社 雨ふる本屋と雨もりの森 日向理恵子 童心社 もっとざんねんな生きもの事典 下間文恵 高橋書店 さらにざんねんな生きもの事典 下間文恵 高橋書店 ますますざんねんな生きもの事典 下間文恵 高橋書店 いたいときのおまじない 角野栄子 小学館 ぽかぽかぐーん 角野栄子 小学館 だっこさんかいサンタクロース 角野栄子 小学館 どうすんの?おもちゃゲット大作戦 吉田純子 ポプラ社 北里大学獣医学部 犬部 片野ゆか ポプラ社 - 一般書(令和3年7月分)
書誌名 著者名 出版社 ほたるいしマジカルランド 寺地はるな ポプラ社 沙林 偽りの王国 帚木蓬生 新潮社 白鳥とコウモリ 東野圭吾 幻冬舎 産めないけれど育てたい 池田麻理奈 KADOKAWA 境界線 中山七里 NHK出版 ムーンライト・イン 中島京子 KADOKAWA 高瀬庄左衛門御留書 砂原浩太朗 ハーバーコリンズ おじさんはどう生きるか 松任谷正隆 中央公論新社 エレジーは流れない 三浦しをん 双葉社 正欲 朝井リョウ 新潮社 青春とは、 姫野カオルコ 文藝春秋 小説8050 林真理子 新潮社 灰の劇場 恩田陸 河出書房新社 聡乃学習 小林聡美 幻冬舎 私の考え 三浦瑠璃 新潮社 嘘かまことか 平岩弓枝 文藝春秋 にぎやかな落日 朝倉かすみ 光文社 ないものねだりの君に光の花束を 汐見夏樹 KADOKAWA 泣くな研修医 中山祐次郎 幻冬舎 花下に舞う あさのあつこ 光文社 走れ、若き五右衛門 小嵐九八郎 講談社 ひとりをたのしむ大人の流儀 伊集院静 講談社 曲亭の家 西條奈加 角川春樹事務所 壺の中にはなにもない 戌井昭人 NHK出版 鳴かずのカッコウ 手嶋龍一 小学館 刑事の枷 堂場舜一 KADOKAWA 初詣で 佐伯泰英 文藝春秋 家でも外でも転ばない体を2カ月でつくる! 安保雅博 すばる舎 シン・ニホン 安宅和人 ニューズピックス 何歳からでも丸まった背中が2カ月で伸びる 安保雅博 すばる舎 モンテッソーリ教育が教えてくれた 「信じる」子育て モンテッソーリ教師あきえ すばる舎 脊柱管狭窄症最高の治し方大全 文響社 糖尿病・高血糖・ヘモグロビンA1C/合併症
最高の治し方大全文響社 不整脈・心房細動・期外最高の治し方大全 文響社 頻尿・尿もれ最高の治し方大全 文響社 麻ひものバッグとポーチときどき雑貨 青木恵理子 文化出版局 ericの消しゴムはんこ eric 文化出版局 こどものメンタルは4タイプ 飯山晄朗 大和書房 サピエンス全史 上・下 ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 基本がわかる!キャンプレッスン JTBパブリッシング 寝たままできる!体がよみがえる!きくち体操 菊池和子 宝島社 トップコーチが教える
ゴルフの基本レッスン西東社 図解 わかる労働基準法2020-2021年版 新星出版社 要点解説 令和時代の相続法 現代書林 図解でわかる スマート農業のきほん 誠文堂新光社 これならできる!
DIYでリフォーム&メンテナンスナツメ社 - 児童書(令和3年7月分)
書誌名 著者名 出版社 なのだのノダちゃん ふしぎなコウモリガサ 如月かずさ 小峰書店 なのだのノダちゃんまほうの自由研究 如月かずさ 小峰書店 なのだのノダちゃんおねがい流れ星 如月かずさ 小峰書店 なのだのノダちゃんおもちゃの国へようこそ 如月かずさ 小峰書店 なのだのノダちゃんひみつの七ふしぎ 如月かずさ 小峰書店 はじめての王国 ソロコンサートはぜったいぜつめい とうじょうさん 小学館 はじめての王国 ぜんだいみもんのいちごフェス とうじょうさん 小学館 はじめての王国 どうぶつえんはいっしょくそくはつ とうじょうさん 小学館 十年屋 時の魔法はいかがでしょうか? 廣島玲子 静山社 十年屋2あなたに時をあげましょう 廣島玲子 静山社 十年屋3時にはお断りもいたします 廣島玲子 静山社 十年屋4ときどき謎解きいたします 廣島玲子 静山社 消えた落とし物箱 西村友里 学研 探検!里山生きもの図鑑 一日一種 PARCO出版 ノラネコぐんだん金色の魔法使い 工藤ノリコ 白泉社 そらまめくんのまいにちはたからもの なかやみわ 小学館 アーヤと魔女 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 徳間書店 すみっコぐらし まちがいさがし
ここがおちつくんです編主婦と生活社 すみっコぐらし まちがいさがし
こんなところにもすみっコ編主婦と生活社 すみっコぐらし まちがいさがし
すみからすみまですみっコ編主婦と生活社 すみっコぐらし まちがいさがし
いつまでもどこでもすみっコ編主婦と生活社 すみっコぐらし まちがいさがし
あっちもこっちもすみっコ編主婦と生活社 すみっコぐらし まちがいさがし
みぎもひだりもすみっコ編主婦と生活社 こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ 岡田 淳 理論社 ビーおばさんとおでかけ ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 徳間書店 ぼくのとうさんわたしのおかあちゃん さくら文葉 フローネシス桜蔭 くだものさん tupera tupera 学研プラス ぼうしとったら tupera tupera 学研プラス やさいさん tupere tupera 学研プラス ポコポコミックスジュース さかいさちえ 教育画劇 ちいさなちいさなうみのおさんぽ さかいさちえ 教育画劇 めくって学べるもののしくみ図鑑 学研プラス すてきで偉大な女性たちが歴史をつくった ケイト・パンクハースト 化学同人 すてきで偉大な女性たちが世界を「あっ!」と言わせた ケイト・パンクハースト 化学同人 すてきで偉大な女性たちが地球を守った ケイト・パンクハースト 化学同人 すてきで偉大な女性たちが世界を変えた ケイト・パンクハースト 化学同人 日本なんでもランキング図鑑 ミネルヴァ書房 世界なんでもランキング図鑑 ミネルヴァ書房 - 一般書(令和3年6月分)
書誌名 著者名 出版社 奥会津 須賀武継 雷鳥社 白崎裕子の料理とおやつ 白崎裕子 農山漁村文化協会 つくって楽しむわら工芸 瀧本広子 農山漁村文化協会 だれでも起業できる農産加工実践ガイド 尾崎正利 農山漁村文化協会 ブッシュクラフト読本 長谷部雅一 ナツメ出版 アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した ジェームズ・ブッラッドワース 光文社 「空腹」こそ最強のクスリ 青木 厚 アスコム すぐ役立つ司会進行・あいさつのコツ すぴーち工房 法研 世界一簡単なヴィーガンレシピ ブイクック ブイクック 誤嚥性肺炎で死にたくなければのど筋トレしなさい 西山耕一郎 幻冬舎 浜通り 2000~2003 須賀武継 雷鳥社 日本の路線図 宮田珠己 三才ブックス 四国別格二十霊場札所めぐりルートガイド 四国路お遍路倶楽部 ナツメ出版 メスティン自動レシピ メスティン愛好会 山と渓谷社 百人一首解剖図鑑 谷 知子 エクスナレッジ 細野晴臣と彼らの時代 門間雄介 文藝春秋 むすびつき 畠中 恵 新潮社 新謎解きはディナーのあとで 東川篤哉 小学館 勉強の価値 森 博嗣 幻冬舎 - 児童書(令和3年6月分)
書誌名 著者名 出版社 ぞうさん、どこにいるの? バルー 光村教育図書 イチからつくるカレーライス 関野吉晴 農山漁村文化協会 イチからつくるチョコレート APLA 農山漁村文化協会 イチからつくるワタの糸と布 大石尚子 農山漁村文化協会 イチからつくる鉄 永田和宏 農山漁村文化協会 イチからつくるあめ 本間祐子 農山漁村文化協会 イチからつくるポテトチップス 岩井菊之 農山漁村文化協会 イチからつくるのり(接着剤) 早川典子 農山漁村文化協会 イチからつくるプラスチック 岩田忠久 農山漁村文化協会 イチからつくるえんぴつ 杉谷龍一 農山漁村文化協会 パンどろぼうVSにせパンどろぼう 柴田ケイコ KADOKAWA すきなことにがてなこと 新井洋行 くもん出版 いぬとふるさと 鈴木邦弘 旬報社 たんけん絵本 種子島ロケット打ち上げ 濱 美由紀 小学館 たんけん絵本 鉄道博物館 濱 美由紀 小学館 ぱんつさん たなかひかる ポプラ社 ハナミズキのみち 淺沼ミキ子 金の星社 たくさんのたくさんのたくさんのひつじ のはなはるか ひさかたチャイルド 草と花のカラフルおやつ 農山漁村文化協会 農山漁村文化協会 世界を変えた知っておくべき100人の発見 アビゲイル・ウィートリー 小学館 ぺんぎんたいそう 齋藤 槙 福音館書店 ひよこさん 征矢 清 福音館書店 カラコロピタン パット・マーフィー ポプラ社 - 一般書(令和3年5月分)
書誌名 著者名 出版社 世界のニュースを日本人は何も知らない 谷本真由美 ワニブックス 言いかえ図鑑 大野萌子 サンマーク出版 クララとお日さま カズオ・イシグロ 早川書房 エンド・オブ・ライフ 佐々涼子 集英社インターナショナル 魂手形 宮部みゆき KADOKAWA 野良犬の値段 百田尚樹 幻冬舎 2020年の恋人たち 島本理生 中央公論新社 チンギス記 10 北方謙三 集英社 おうちでできるおおらか金継ぎ 堀 道広 実業之日本社 なるほどデザイン 筒井美希 ムディエムコーポレーション できるテレワーク入門 法林岳之 インプレス この本を盗む者は 深緑野分 KADOKAWA 風よあらしよ 村山由佳 集英社 今度生まれたら 内館牧子 講談社 あの夏が飽和する カンザキ イオリ 河出書房新社 なぜ、読解力が必要なのか? 池上 彰 講談社 お医者さんが薦める免疫力をあげるレシピ 大塚 亮 三空出版 伝説の家政婦志麻さんがうちに来た! タサン志麻 世界文化社 - 児童書(令和3年5月分)
書誌名 著者名 出版社 約束のネバーランド ノーマンからの手紙 白井カイウ 集英社 約束のネバーランド 思い出のフィルムたち 白井カイウ 集英社 約束のネバーランド 戦友たちのレコード 白井カイウ 集英社 約束のネバーランド ママたちの追想曲 白井カイウ 集英社 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 (2)~(15) 廣嶋玲子 偕成社 - 一般書(令和3年2月分)
書誌名 著者名 出版社 365日のスープ macaroni KADOKAWA 八本目の槍 今村翔吾 新潮社 アンと愛情 坂木 司 光文社 JR上野駅公園口 柳 美里 河出書房新社 とわと庭 小川 糸 新潮社 銀閣の人 門井慶喜 KADOKAWA インビジビル 坂上 泉 文藝春秋 灯台からの響き 宮本 輝 集英社 わが殿 上 畠中 恵 文藝春秋 わが殿 下 畠中 恵 文藝春秋 20代で得た知見 F KADOKAWA 僕の神さま 芹沢 央 KADOKAWA 乳房のくにで 深沢 潮 双葉社 チンギス紀 9 北方謙三 集英社 - 児童書(令和3年2月分)
書誌名 著者名 出版社 こどもたちはまっている 荒井良二 亜紀書房 ブウさん、だいじょうぶ? バレリ-・ゴルバチョフ 山恷 モリくんのいちごカー かんべあやこ くもん出版 モリくんのあめふりぴーまんカー かんべあやこ くもん出版 パンどろぼう 柴田ケイコ KADOKAWA ピンポンパンプー 劇団ひとり・中居正広 マガジンハウス ここは 最果タヒ 河出書房新社 プログラミングでなにができる? 杉浦 学 誠文堂新光社 コンピューターってどんなしくみ? 杉浦 学 誠文堂新光社 統計ってなんの役に立つの? 涌井良幸 誠文堂新光社 人工知能と友だちになれる? 涌井良幸 誠文堂新光社 生きもののふしぎなお話 なぜ?どうして? 子供の科学編集部 誠文堂新光社 生きもののふしぎなお話 びっくり編 子供の科学編集部 誠文堂新光社 生きものふしぎなお話 へんてこ編 子供の科学編集部 誠文堂新光社 めくって学べるきかいのしくみ図鑑 学研プラス すずめのうんどうぼうしつくります 西本鶏介 金の星社 こどもSDGs バウンド カンゼン ドングリ山のやまんばあさん 富安陽子 理論社 じゃあじゃあびりびり まついのりこ 偕成社 おくりもの 豊福まきこ BL出版 ねこのおんがえし 中川李枝子 のら書店 おしりたんてい おしりたんていのこい!? トロル ポプラ社 令和2年度分の新着図書
・令和2年4月
・令和2年5月
・令和2年6月
・令和2年7月
・令和2年9月
・令和2年10月
・令和2年11月
・令和2年12月
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは図書館です。
鮫川村図書館 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿64番地2
電話番号:0247-29-1150 ファックス番号:0247-29-1150
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月14日
- 印刷する