生活・手続き

ごみの出し方

分別収集と減量化

 家庭から出されるごみは、東白川郡4町村で運営している東白クリーンセンターが地区ごとに収集日・集積所を決めて収集しています。
 集積所に出すごみは、東白クリーンセンターが指定するごみ袋に、燃えるごみ、不燃物、びん類、缶類などに分別して出してください。
 各世帯に配布してある「ごみ分別ガイドブック」にごみの種類の代表例とごみの出し方がありますので、正しく出してください。
 ごみは分別することにより、資源の有効利用と焼却施設での処理効率の向上、最終処分場の延命などにつながりますので、必ず分別して出すことを守ってください。
 また、ごみを出す前に家庭でできる再利用を心がけ、ごみの減量化にご協力ください。

ごみ収集日程

  毎年度、「ごみ収集日程表」を各世帯に配布します。

 

ごみの分別の種類

●資源物専用袋(オレンジ色で印字)
 この袋には、ペットボトル製品、紙製容器包装製品、プラスチック製容器包装製品、発泡スチロール(トレイ)製品の4種類に分別して。混ぜることなく種類ごとに専用袋に入れてください。
【出すときのルール】容器の中身を空にして、水ですすいできれいにしてください。

区分 出せるもの 出せないもの(注意事項)

ペットボトル製品
≪収集区分≫もえないごみ

ジュース類、しょうゆ、みりん、酒類

※フタやラベルをはずしてください。
※つぶしてコンパクトにしてください。

 紙製容器包装製品
≪収集区分≫もえるごみ

紙箱、紙袋、包装紙、紙コップ ※汚れているもの、使用済みのティッシュ、感熱紙、ハガキ、写真・コピー用紙は、もえるごみ専用袋へ入れてください。
古 紙

ダンボール、牛乳パック、新聞紙、雑誌

※資源物専用袋に入れる必要はありませんので、種類ごとにまとめて十文字にひもで縛ってください。ただし、粘着テープで縛るなどして、ダンボール箱へは入れないでください。
※チラシ、コピー用紙、内側が銀色のパックは古紙類ではありませんので、もえるごみ専用袋へ入れてください。

プラスチック製容器包装製品
≪収集区分≫もえるごみ

お菓子、冷凍食品、洗剤ボトル、チューブ類、レトルトパック、ソースまたはドレッシングの容器など

※カップめん容器、食品トレイ、発泡スチロール製品でプラマーク表示のあるものは、発泡スチロール製品になります。
※ポリタンク、ビデオテープ、CD、MD、プラスチックまな板、洗面器、タッパー、プラスチックプランター、ハンガーは、もえるごみ専用袋へ入れてください。

発泡スチロール(トレイ)製品
≪収集区分≫もえないごみ

緩衝材、色についた発泡スチロール、カップめん、食品トレイ、納豆容器

※プラマークがついたもので、発泡スチロール製品も含みます。
※汚れた発泡スチロールは、汚れを落としてください。汚れが落ちないものは、もえるごみ専用袋へ入れてください。

●燃えるごみ専用袋(赤字で印字)

出せるもの 出せないもの(注意事項)
生ごみ(台所ごみ、残さは水気を十分切ってください。)、食用油(必ず紙等にしみこませてください。)、貝殻、革製品、保冷剤・乾燥剤、家庭用プラスチック製品、使い捨てカイロ、内側が銀色の紙パック、剪定枝(長さ30センチメートル、太さ10センチメートル)、草、衣類、ぬいぐるみ、紙おむつ、靴類、ビデオテープ・CD・DVD、ポリタンク、汚れがひどいプラスチック製または紙製包装製品など

ドライヤーなどの小型家電、ガラス製品、鍋・やかん、鏡、卓上コンロなど→不燃物専用袋へ入れてください。

●燃えないもの専用袋(青字で印字)
 この袋にはびん類、缶類、不燃物類、焼却灰の4種類に分別して、混ぜることなく種類ごとに袋に入れてください。
【出すときのルール】容器の中身を空にして、水ですすいできれいにしてください。

区分 出せるもの 出せないもの(注意事項)

びん類
≪収集区分≫もえないごみ

ジュース、栄養剤、酒類、ジャム類、化粧品、薬品などの茶色びん、無色びん

※ふたは取ってください。

ガラス調度品、ガラス食器類、われものびん→不燃物専用袋へ入れてください。

缶類
≪収集区分≫もえないごみ

アルミ缶、スチール缶、缶詰・お菓子の缶、粉ミルク缶

※スプレー缶・ガス缶は、必ず穴を開けてください。
※塗料缶、自動車オイル缶、食用油缶は、中をカラにしてください。

アルミマークとスチールマークそれぞれの缶を分別する必要はありません。

不燃物
≪収集区分≫もえないごみ

ドライヤー・アイロンなどの小型家電、せともの、ガラス製品、鍋・やかん、鏡、卓上コンロ、電球・乾電池、時計、銅製品、針金、髭剃り、コード

※危険物の取り扱い
・刃物、われもの、蛍光灯は、新聞紙または厚紙で包んで「キケン」と表記してください。
・水銀入り体温計は、割れても水銀がこぼれないようにケースまたは袋に入れてください。

注射器、バイク(50cc以上)、ブロックなどのコンクリート、断熱材、ボタン電池、耐火金庫

焼却灰
≪収集区分≫もえないごみ

暖炉の灰・ペレットストーブの灰・使用済みの炭

※焼却灰だけを入れて出してください。

※焼却灰はもえないごみとして収集しますが、自宅や仕事場でのごみ焼却は法律で禁止されています

家電リサイクル法対象機器の処分方法

 家電リサイクル法の規定により、家庭用のテレビ、エアコン、冷蔵庫および冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機については、個人で処分することができませんので、販売店に引き取りをお願いしてください。
 東白クリーンセンターへの直接持ち込みや、集積所にも出せませんのでご注意ください。

集積所に出せないごみ

【集積所に出してはいけない主なもの】
・ガスボンベなど(爆発物のすべて) ・農薬  ・汚泥  ・ペンキ  ・シンナー ・オイル類
・バッテリー ・タイヤ ・農機具  ・バイク  ・ブロックや土砂など  ・医療系廃棄物 
・営業関係から出るごみ(建築廃材など)

粗大ごみ、多量ごみ等の持ち込み

  指定ごみ袋に入らないごみや集積所に出せないごみは粗大ごみとなります。処理できる品目は、東白クリーンセンターに確認のうえ直接搬入してください。搬入物によっては、持ち込めないものもありますので、東白クリーンセンターへ確認をお願いします。
 その他ごみの出し方については、地域整備課環境係までお問い合わせください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは地域整備課 環境係です。

役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-49-3114 ファックス番号:0247-49-3363

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る