運営方針
重点目標/献立作成の方針
重点目標
- 食材等の放射性物質検査を実施し、安全性の確保に努める。
- 献立内容の充実を図り、バランスのとれた栄養豊かな給食づくりに努める。
- 衛生的で安全かつ安心して食べられる給食づくりに努める。
- 楽しく喜んで食べられる給食づくりに努める。
- 食習慣及び栄養指導の充実を図る。
- 食材生産への理解を深め、感謝の心を育てる教育活動を推進する。
- ふるさとの食文化を伝え、郷土愛を育てる給食づくりに努める。
- 地元で生産される旬の食材を旬の季節に食べる「旬菜旬食」と「地産地消」を推進する。
【献立作成の方針】
1.栄養のバランスを基準値に近づける。(ただし、当地域の実情も考慮し、弾力的に運用する)
- ビタミン、鉄分、食物繊維の確保など
2.安全かつ安心して食べられる食材を使用する。
- 食材の放射性物質検査の実施等による安全な食材の使用
- 食品添加物を避ける食品選び
- 生産者が分かる地場産農産物の使用
3.メリハリのある味付けや調理方法を心がける。
- しっかり味をつけるものはしっかり、さっぱりとしたものは薄味に
- 調味等の組み合わせや調理方法も工夫する
4.食文化を子どもたちに伝える給食づくりを心がける。
- 地元食材の使用
- 郷土食を取り入れた献立づくり
5.咀嚼力を高める献立づくりを心がける。
- 噛みごたえのある食材を使用したカミカミ献立
- 食材の切り方の工夫
- 普段から咀嚼習慣を身につけさせる
6.手づくりの給食づくり
- できる限り旬の野菜を使用した手づくり献立を心がける
7.「旬菜旬食」「地産地消」の給食づくりを心がける。
- 生産者の顔が見える地元の食材を使用し、農業や「食」への関心を高める
- 献立表で当月使用の地場産品をお知らせする
8.残食傾向の多い食材(豆類、海藻等)の調理方法や提供の仕方を工夫する。
献立の作成に当たっては、学校給食法(学校給食実施基準、学校給食衛生管理基準)、食育基本法、ふくしまっ子食育指針等に基づき、それらの目的・目標に近づくように努める。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校給食センターです。
学校給食センター 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字宿ノ入34
電話番号:0247-49-2113 ファックス番号:0247-49-3922
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年12月14日
- 印刷する