仕事・産業

  1. ホーム
  2. くらし・村政
  3. 仕事・産業
  4. 村有財産活用民間提案制度における事業募集について

村有財産活用民間提案制度における事業募集について

 鮫川村では、民間事業者が持つユニークな発想やアイディアにより,村有財産を最大限活用することを目的とし、財産有効活用民間提案制度より事業の募集を行います。詳しくは下記及び募集要項をご確認ください。

制度の概要

 民間提案制度は、民間事業者から公有財産の利活用に関する提案を求め、村の財政コストの削減と住民サービスの向上等につながる提案を選定し、本村との協議を経て実施していくものです。

募集する未利用施設

 1 鮫川村交流施設(ほっとはうす体験館のみ)
 2 鮫川村農村体験交流施設(山王の里)

提案制度スケジュール


提案の募集開始


令和7年10月27日(月)


事前相談及び現地確認の受付


令和7年11月4日(火)~令和7年11月20日(木)


提案書類の提出期限


令和7年11月28日(金)


書類審査


令和7年12月上旬


(プレゼンテーション審査)


令和8年1月下旬


審査結果の通知・公表


令和8年2月中旬

留意事項

ア 提案者の失格要件
 提案者が次の要件に該当する場合は失格とします。
 ・各提出書類において虚偽の内容を記載された場合
 ・本要項に定める事項を遵守しない場合
イ 提案に係る費用負担
 原則、提案に係る費用は、提案者の負担とします。
ウ 提出書類の取り扱い
 提出書類の著作権は提案者に帰属しますが、書類の返却はいたしません。また、本村は提案募集以外の目的で提出書類を利用すること 
 はありません。なお、提案者が事業者となった場合、著作権は本村に帰属するものとします。
エ 特許権等の侵害等
 提案者は、提出書類が第三者の有する特許権等を侵害するものでないことを本村に対して保証することとします。提案者は、提出書類 
 が第三者の特許権等を侵害し、第三者に対して損害の賠償を行い、又は必要な措置を講じなければならない場合、提案者がその賠償額
 を負担し、又は必要な措置を講じるものとします。
オ 提案に対する情報公開
 鮫川村情報公開条例に基づき、情報公開請求により一部又は全部を公開することがあります。

募集要項などの入手方法

 下記よりダウンロードしてください。

申し込み・問い合わせ

申込みに関するお問い合わせ

鮫川村役場 農林商工課商工観光係
 〒963-8401 福島県東白川郡鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
 電話0247-49-3113

制度全体に関する問い合わせ

鮫川村役場 総務課財政係
 〒963-8401 福島県東白川郡鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
 電話0247-49-3111

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林商工課 商工観光係です。

役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-49-3113 ファックス番号:0247-49-3363

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る