村政情報

第27回参議院議員通常選挙 不在者投票について

720日()は、参議院議員通常選挙の投票日です

7月20日(日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。
あなたの大切な1票を国政に反映させるために、棄権しないで投票しましょう。
今回の選挙は、
投票日が7月の三連休の中日になりますので、
予定がある方は、期日前投票を忘れずに行いましょう

公示日 7月3日(木)
投票日 720日(日)
投票時間 午前7時から午後6時まで
投票所 村内7か所(投票入場券で確認してください)
持参するもの 投票入場券

なお、候補者および名簿届出政党等の情報については、こちらをご覧ください。
福島県の参院選特設ページはこちら(いずれも福島県のホームページへ飛びます。)

参院選

その他参議院議員通常選挙に関する情報はこちら(総務省のホームページへ飛びます。)

【期日前投票】

 投票日当日、仕事などで投票できない方は、期日前投票ができますので、ご利用ください。

投票期間 74日(金)から719日(土)まで
土日もできます
時間 午前8時30分から午後8時まで
投票所 鮫川村役場村民ホール
持参するもの 投票所入場券(期日前投票宣誓書)

※期日前投票の場合、入場券の裏にある期日前投票宣誓書に、あらかじめ氏名・生年月日・現住所を記載しておくことで、投票所でスムーズに投票することができます。

【不在者投票】

 仕事や旅行などの理由により、鮫川村以外の場所に長期滞在している人は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

投票の方法

  1. 「不在者投票宣誓書(請求書)」に必要事項を自筆で記入し、直接持参するか、または郵送により鮫川村選挙管理委員会に送付します。
    01_宣誓書(請求書)本人請求用 [EXCEL形式/81.5KB]
  2. 投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒・外封筒)、不在者投票証明書が滞在先に送付されます。
  3. 送られてきた投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒・外封筒)、不在者投票証明書を滞在先の選挙管理委員会に持参します。この際に、不在者投票証明書を開封したり、あらかじめ投票用紙に記入したりすると無効となりますので、必ず選挙管理委員会の指示に従って投票を行ってください。
  4. 滞在先の選挙管理委員会が、鮫川村選挙管理委員会へ投票用紙を送付します。これで投票が終了します。

投票の場所


 滞在先の選挙管理委員会

投票の期間および時間

  1. 期間 74日(金)〜719日(土)まで
    ※投票用紙を郵送するために時間がかかりますので、お早めに投票を行うことをお勧めします。(村選管から本人に必要書類を送付するときと、滞在先の選管から村選管に投票用紙等を返送いただくときに時間がかかってしまいます。)
  2. 時間 午前8時30分〜午後8時まで
    ※不在者投票を行う滞在先の選挙管理委員会の執務時間となりますので、滞在先の選挙管理委員会に問い合わせてください。

持参するもの

 送付された投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒・外封筒)、不在者投票証明書(在者投票証明書は、絶対に開封しないでください。
不在者投票用紙等の交付を受けた後に、当日投票または期日前投票をする場合は、投票用紙等を返還しないと投票ができませんので、届いた封筒一式を必ず投票所に持参してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

役場庁舎1階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-49-3111 ファックス番号:0247-49-2651

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?