生活・手続き

マイナンバーカード支援窓口設置

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには申請が必要です。
 村は、申請手続きを支援するため、窓口を設置し申請のお手伝いをします。申請により、マイナ保険証として医療機関や薬局で利用ができます。
 なお、マイナンバーカード取得時に保険証利用の申し込みをされている方は、今回の申請は不要です。

支援内容

・健康保険証の申請(紐づけ)
・マイナンバーカードの新規申請
・マイナ保険証及び受取口座登録状況の確認

持参するもの

・マイナンバーカード
・マイナンバーカード作成時に登録した4桁の暗証番号
・本人確認書類(新規申請の場合)

窓口開設日

11月 ※開設日・・・緑

         
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

12月 ※開設日・・・緑

10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

開設時間

午前10時~午後4時

窓口設置場所

役場1階エレベーター前

スマホ相談窓口

 「スマホを持っているが使い方がわからない」「うまく使いこなせていない」といったお悩みはありませんか。スマートフォンの操作などで困っていることがあればご相談ください。
 スマホの基本操作(電話、メール、カメラの使い方)、アプリの使い方など、わかる範囲で説明を行います。
 ※相談できる日は上記カレンダーの開設日となります。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民福祉課です。

役場庁舎1階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-49-3112 ファックス番号:0247-49-2651

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る