移住・定住

  1. ホーム
  2. くらし・村政
  3. 移住・定住
  4. 福島県初「保育園留学」が始まりました。

福島県初「保育園留学」が始まりました。

福島県初「保育園留学」が始まりました。

鮫川村では株式会社キッチハイクに委託し、福島県初となる関係人口創出事業「保育園留学」の受入れを始めました。

これは都市部の子育て世帯が1~2週間村に滞在し、子どもは「さめがわこどもセンター(認定幼保連携施設)」に通い村の子どもたちと交流するとともに、保護者は宿泊先や村内施設においてリモートワークなどを行うというプログラムです。滞在中は、農作業体験や星空観察などを通じて村民や宿泊先のホストファミリーなどと触れ合い、村の魅力を感じてもらうことで長い人生の中での新たな気づきや潤いにつながることも期待しています。
なお、予約等は株式会社キッチハイクの専用サイトから行うようになります。事業を始めた背景や村のねらい等は以下のとおりです。

背景

人口約2900人。近年の出生数は年間10名程度、高齢化率も43.4%など、村では人口減少と少子高齢化が続いています。一方で、約20年前はじめた「まめで達者な村づくり」や「バイオマスビレッジ構想」により循環型農業が根付き、豊かな自然が生物多様性を育むなど、学びのフィールドとして都市部にはない価値(資源)があります。この資源に注目し、村に来た人も、村も、村のこどもたちも三方良しとなる施策を展開することとしました。

村のねらい

        メリット

村の強み

(1)「まめで達者な村づくり」などに代表される20年続く循環型農業など村独自のエコシステムに触れることができる。
(2)生物多様性を身近に感じることができる。
(3)観光地ではない温泉や天文台などもあり、村ならではの疑似移住体験ができる。
(4)村こどもセンターの給食がとても美味しい(自園給食。特別栽培米など村産材をふんだんに使用)。
(5)宿泊先のホストファミリーとの多様な農業・自然体験や、村産材を使用した食事を楽しむことができる。

保育園留学の様子

保育園留学1 保育園留学2 保育園留学3

 

 

キッチハイクのHPはこちら

ページトップへ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは村づくり推進室です。

役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-57-6332 ファックス番号:0247-49-3363

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る