戸草川(鮫川水系)水質汚濁に関する経過について
令和5年4月下旬から続いている戸草川(鮫川水系)の水質汚濁問題については、村民の皆様にご心配をおかけしております。
村では7月24日(月)に住民説明会を開催し事業者に対して説明を求めました。事業者からは「水質改善に向けて最大限努力する。」と回答がありました。
7月24日(月)の住民説明会の様子
◎村の取り組み
今回の問題は、下流域の古殿町やいわき市などへも影響を及ぼすなど、村だけの問題ではなく県全体にも関わる問題です。実際に漁協や住民から役場相談窓口に不安の声が寄せられています。
村は8月2日に農林水産省・環境省に対して現状を報告するとともに、早期解決に向けての協力を求めました。さらに、8月8日に福島県庁を訪れ、「戸草川(鮫川水系)水質汚濁改善及び村の環境改善等に係る要望書」を村長から鈴木副知事に手渡し、事業者に対する指導の徹底、村と連携した問題解決に取り組んでいくことを確認しました。
![]() |
![]() |
国へ協力を要請する関根村長(中央) | 関係者と共に鈴木副知事へ要望書を手渡す関根村長 (左から2人目) |
◎安心のために
村では、住民が安心して生活が送れるよう、住民説明会以降から戸草川(鮫川水系)の水質調査を毎日実施し、現在はほとんどの項目で基準値を下回るなど、水質の改善が進んでいることが確認されています。今後も引き続き水質調査を継続し安心して生活できる環境に努めていきます。
水質簡易テスト記録 敷地境界:R5.8.3~R5.8.9
日時 | R5.8.3 | R5.8.4 | R5.8.5 | R5.8.6 | R5.8.7 | R5.8.8 | R5.8.9 | |
9:05 | 9:18 | 8:50 | 9:02 | 8:50 | 9:15 | 9:10 | ||
色 | - | うす茶 | うす茶 | うす茶 | うす茶 | 無し | うす茶 | うす茶 |
臭い | - | 有(弱) | 無 | 有(弱) | 有(弱) | 有(弱) | 有(弱) | 有(弱) |
濁り | - | 有(弱) | 有(弱) | 有(弱) | 有(弱) | 無 | 有(弱) | 有(弱) |
BOD | mg/L | 100 | 100 | 100 | 100 | 60~100 | 100 | 100 |
硝酸性窒素 | mg/L | 2 | 2~5 | 2~5 | 1~2 | 2~5 | 5~10 | 0.5 |
アンモニア性窒素 | mg/L | >10 | >10 | >10 | >10 | >10 | >10 | >10 |
※BODとは(基準値160mg/L 日間平均120mg/L)
生物化学的酸素要求量の略語。(微生物が水中の有機物を分解する時に消費する酸素量で、水の汚濁指標として用いられる。値が大きいほど水の汚れの度合いがひどいことを表します)
・「>10」=測定できる数値を超えているため測定不可(簡易検査のため10以上が測定不可)
◎相談窓口
今回の問題に対する心配ごとや被害の状況、その他の情報提供などは、村農林商工課内に設置した「村民相談窓口」までご連絡をお願いいたします。
村民の皆様の日常生活や環境への影響、農作物等への被害を最小限に止められるよう、今後も引き続き関係機関との情報共有、連携を強化し、1日も早い問題解決をめざしていきます。
戸草川(鮫川水系)水質汚濁に関する村民相談窓口(受付時間は、平日 9:00~17:00)
鮫川村役場農林商工課
TEL:0247-49-3113 FAX:0247-49-3363
E-mail:nourin@vill.samegawa.fukushima.jp
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林商工課 農林畜産係です。
役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
電話番号:0247-49-3113 ファックス番号:0247-49-3363
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年8月14日
- 印刷する