温泉

湯の田温泉 村民保養施設「さぎり荘」

利用時間について

さぎり荘 開館時間を10時から20時まで最終入館時間(19時30分)とします。
 山並みに抱かれた彩り豊かな自然の中で、春夏秋冬を感じながらゆったりとした時間を楽しむことができます。

所在地 鮫川村大字赤坂東野字広畑地内
アクセス 東北自動車道白河ICより車で約1時間(棚倉町経由)
常磐自動車道湯本ICより車で約1時間(古殿町経由)
常磐自動車道勿来ICより車で約50分
◆施設概要
利用時間
10時から20時まで
(最終入館時間19時30分)
休館日
毎週水曜日
12月31日~1月4日
 サウナの利用時間
平日
16時から利用時間の終了30分前まで 
土・日・祝日
11時から利用時間の終了30分前まで
◆入館料
区分 金額(1人当たり)
10時00分から17時00分 17時00分から20時00分
高齢者(65歳以上) 400円 300円
一般 600円 500円
小学生・中学生 400円 300円
幼児(小学生未満) 無料 無料

※入館料には、消費税相当額を含む。

◆部屋使用料
区分 金額
10時00分から16時30分 17時00分から20時00分
1部屋当たり 2部屋当たり 1部屋当たり 2部屋当たり
大広間(結の間) 貸切利用(60人以上) 20,000円 10,000円
個室 あずきの間 3,000円 4,500円 1,500円 2,250円
じゅうねの間 3,000円 1,500円
楽の間
(カラオケルーム)
4,000円 2,000円
おおすずの間 4,000円 6,000円 2,000円 3,000円
ふくいぶきの間 4,000円 2,000円

※入館料には、消費税相当額を含む。

8帖間
大浴場
カラオケルーム
サウナ

 

◆温泉

○温泉の泉質:アルカリ性単純温泉
○この温泉固有の適応症 :自律神経不安定症・不眠症・うつ状態・きりきず・やけど
○一般的適応症(浴用) :筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経症、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)
            :運動麻酔における筋肉のこわばり・冷え性・抹消循環障害・胃腸機能の低下・軽症高血圧、耐糖能異常・軽い高コレステロール血症
            :軽い喘息又は肺気腫・痔の痛み・ストレスによる諸症状・病後回復期・疲労回復・健康増進
○一般的禁忌症(浴用) :病気の活動期(特に熱があるとき)・活動中の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・消化管出血
            :目に見える出血があるとき・慢性の病気の急性僧悪期

◆薪ボイラーで加温

薪ボイラー○温泉の加温や床暖房の熱源として、間伐材や残材などを活用できる薪ボイラーを設置。化石燃料の消費を抑制するなど地球環境に配慮しています。

◆自動販売機・売店・軽食等

自動販売機:ジュース類・アイスクリーム
売店:乾物類等・タオル・サウナハット・サウナマット
軽食:タンメン(※土日祝日のみ)・コーヒー

◆問い合わせ・予約先

村民保養施設「さぎり荘」
【電話・ファックス】0247-49-2205

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民福祉課 福祉係です。

役場庁舎1階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-49-3112 ファックス番号:0247-49-2651

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?