文化・スポーツ
木造金剛力士立像(もくぞうこんごうりきしりゅうぞう)
|
二躯の木造金剛力士立像は、阿(ア)形が166cm、吽(ウン)形が177cmの一木造りで、やや細身の面相、姿体、衣文の彫り、腰帯などに鎌倉期の特徴が見られます。この時代の金剛力士の類例は少なく注目されます。
この金剛力士立像は、経年による傷みが激しく、自立できていない状況が長年そのままにされてきました。そのため平成26年度~27年度にかけて、福島県の補助を受けて修復しました。修復した業者は新潟県の「仏像文化財修復工房(代表 松岡誠一氏)」。「御像の歴史的価値を損なわないよう、修復し過ぎず、量感や迫力を取り戻す。」ことを修復方針とし、平成28年3月12日に無事、東光寺に安置されました。現在は立派な姿を取り戻し、その迫力ある容姿で薬師堂と薬師如来立像をお守りしています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育課 生涯学習係です。
鮫川村公民館1階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字巡ヶ作128
電話番号:0247-49-3151 【Eメール】kyouiku@vill.samegawa.fukushima.jp ファックス番号:0247-49-3152
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。