交流施設の指定管理者を募集します。
交流施設ほっとはうす・さめがわは、平成7年のオープン以来、お陰様でたくさんの方々にご利用いただく施設となっています。
これまでは、主に関東地方にお住まいの方々にご利用いただくことが多かったのですが、ここ数年は、村民のみなさんにご利用いただく機会が増え、施設の魅力を改めて認識いただいているものと感じています。運営については、公共施設としての役割を常に認識しながら、使用する材料等については村内の商店から購入するなど、村内経済の循環に努めるとともに、施設を活かした体験メニューの工夫や最小限度の人員配置等、効率的な運営に努めてきたところです。
しかしながら、一方では、長年、運営費用について懸念する声が出されており、これまでどおりの手法で運営を継続することは難しいのではないかとの意見もあります。また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、働く環境が大きく変化する中、新たな役割(テレワークやサテライトオフィス等への用途変更)も検討してはどうかとの声も聞きます。
交流施設は、これまで実施してきた交流事業を継続するために不可欠な施設であると同時に、今後も村内における宿泊機能を支える大切な施設でもあります。このため、指定管理者による施設運営に移行することで、スムーズに運営を継続でき、かつ、現状よりも運営費用の軽減が図れるのではないかと考えています。
鮫川村では、来年度から交流施設を運営していただける指定管理者(法人も応募可能です。個人の場合は、運営に携わる数名で任意団体を構成していただきます。)を募集します。
応募方法・問い合わせ先
指定管理の内容等について、詳しくは鮫川村役場農林商工課 Eメール nourin@vill.samegawa.fukushima.jp までご連絡ください。
交流施設の概要等については、こちらをご覧ください。
応募期限
令和3年2月1日(月)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林商工課です。
役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5
電話番号:0247-49-3113 ファックス番号:0247-49-3363
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鮫川村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年12月27日
- 印刷する