生活・手続き

鮫川村デマンド交通実証運行の継続決定!

鮫川村デマンド交通実証運行について

 令和5年11月14日から開始しているデマンド交通実証運行ですが、本格運行に向けて実証運行を継続することとなりました。
 村民のみなさんが使いやすいデマンド交通とするため、たくさんの情報が必要となります。実証期間中のたくさんのご意見お待ちしております。

新サービスの追加について

 デマンド交通では、更なるサービス向上のため、令和6年12月より、新たなサービスを追加しました。ぜひ、ご利用ください。
 新たなサービスの内容は、次のとおりです。

1.乗り入れ範囲の拡大

 これまで、村内および塙町の一部(塙厚生病院、磐城塙駅)のみの運行でしたが、新たに棚倉町へ乗り入れが可能となりました。お出かけやお買い物などにぜひご利用ください。
 棚倉町への乗り入れについて、下記以外はご利用できません。ご確認ください。

棚倉町への乗り入れ日 毎月2回のみ
第2火曜日、第4土曜日
乗り入れ場所 磐城棚倉駅・ヨークベニマル棚倉店のみ
2.予約システムの搭載

 新たに予約システムを導入しました。システムではワンクリックでデマンド交通を呼び出すことができ、今までより利用しやすくなりました。

《設置個所》
 鮫川村役場、村民の店すまいる、さぎり荘、よろず案内休憩所

《注意点》
 ・利用には事前の利用者登録が必須です。
 ・運転手が対応できない場合があります。
 ・原則、即時予約となります。

3.AEDの搭載

 緊急時に対応するため、車両にAEDを搭載しました。運転手は普通救急講習を受講しております。AEDが近くにない場合には、デマンド車両を利用ください。
※まずは緊急通報しましょう。(#119)
※運行状況等によっては、AEDの到着が遅れる場合があります。近くのAED設置個所もご確認ください。

利用登録・利用予約について(利用登録は必須です)

利用登録・利用予約は鮫川運送デマンド交通予約窓口に直接電話をしてください。

専用ダイヤル ゼロ・ナナ・ゼロ(070)ー3791ー0488
電話対応者が運転中などで電話にでることができない場合があります。
専用ダイヤルは着信履歴が残りますので、着信のあった電話番号にかけ直します。
余裕をもって予約しましょう。

(1)利用登録を行ってください。
名前、性別、生年月日、住所、電話番号、緊急連絡先を伝えて登録してください。
※利用登録、利用予約の受付は月曜日から土曜日。8時から16時のみです。
※村外の方も登録できます。
※初めてデマンド交通を利用する人には、乗務員から利用登録者証をお渡しします。大切に保管し、
2回目以降に乗車の際、乗務員にご提示ください。

(2)利用予約を行ってください。
登録した名前、利用したい日、利用人数、出発希望時刻、到着希望時刻、出発地と目的地をお伝えください。
※予約状況によってはご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
※予約受付時間は運行日の8時から16時です。利用したい日の1週間前から希望出発時刻の2時間前まで予約できます。
※次の日の朝8時に利用したい場合は、前日の16時までに予約してください。

運行時間、運行地域、利用料金について

運行時間

8時から16時 月曜日から土曜日【日曜日、12月29日から1月3日は運休】及び企画運行日
※運行時間外の利用はできません。

運行地域 村内全域及び塙町、棚倉町の一部
(塙厚生病院・磐城塙駅、磐城棚倉駅・ヨークベニマル棚倉店)
利用料金

400円【19歳から69歳】
200円【6歳から18歳、70歳以上、障がい者】
1,500円【利用登録者証の住所が村外の人】
未就学児は保護者同伴が原則で無料です。
※年齢は当該年の4月1日時点
※車内での両替について、紙幣は1,000円札のみ対応しています。5,000円札、10,000円札の両替はできません。

乗車について

予約した出発地点に車両が到着したら、運賃を払ってから(現金またはNORUCAカード)乗車してください。

利用上の注意点

ルールを守って、安心、安全に利用できるよう、ご協力をお願いします。

デマンド交通を使ってお出かけしてみましょう

デマンド交通は以下のような使い方もできます。

みなさん一人ひとりの使い方を見つけて楽しく乗ってください。

このページに関するお問い合わせは村づくり推進室です。

役場庁舎2階 〒963-8401 鮫川村大字赤坂中野字新宿39番地5

電話番号:0247-57-6332 ファックス番号:0247-49-3363

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ