右綴じ R2村民のまめな暮らしガイドブック
56/76

83 村で生活するために 健やかに暮らすために 子育てを応援するために 高齢者が自立した生活を送るために 高齢者が安心して生活を送るために 住みやすい環境をつくるために 農林業の環境を守るために 安心して暮らすために 豊かな生活を送るために ●もえるごみ専用袋(赤色で印字しています。) 出 せ る も の 出せないもの(注意事項) 生ごみ(台所ごみ、残さは水気を十分切ってください。)、食用油(必ず紙等にしみこませてください。)、貝殻、革製品、保冷剤・乾燥剤、家庭用プラスチック製品、使い捨てカイロ、内側が銀色の紙パック、剪定枝(長さ30センチメートル、太さ10センチメートル)、草、衣類、ぬいぐるみ、紙おむつ、靴類、ビデオテープ・CD・DVD、ポリタンク、汚れがひどいプラスチック製または紙製包装製品など ドライヤーなどの小型家電、ガラス製品、鍋・やかん、鏡、卓上コンロなど ↓ 不燃物専用袋へ入れてください。 ●もえないもの専用袋(青色で印字しています。) この袋には、びん類、缶類、不燃物類、焼却灰の4種類に分別して、混ぜることなく種類ごとに袋に入れてください。 【出すときのルール】 容器の中身を空にして、水ですすいできれいにしてください。 区 分 出 せ る も の 出せないもの(注意事項) ■びん類 ≪収集区分≫ もえないごみ ジュース、栄養剤、酒類、ジャム類、化粧品、薬品などの茶色びん、無色びん ※ふたは取ってください。 ガラス調度品、ガラス食器類、われものびん ↓ 不燃物専用袋へ入れてください。 ■缶類 ≪収集区分≫ もえないごみ アルミ缶、スチール缶、缶詰・お菓子の缶、粉ミルク缶 ※スプレー缶・ガス缶は、必ず穴を開けてください。 ※塗料缶、自動車オイル缶、食用油缶は、中を空にしてください。 アルミマークとスチールマークそれぞれの缶を分別する必要はありません。 ■不燃物 ≪収集区分≫ もえないごみ ドライヤー・アイロンなどの小型家電、せともの、ガラス製品、鍋・やかん、鏡、卓上コンロ、電球・乾電池、時計、銅製品、針金、髭剃り、コード ※危険物の取り扱い ・刃物、われもの、蛍光灯は、新聞紙または厚紙で包んで「キケン」と表記してください。 ・水銀入り体温計は、割れても水銀がこぼれないようにケースまたは袋に入れてください。 注射器、バイク(50cc以上)、ブロックなどのコンクリート、断熱材、ボタン電池、耐火金庫 ■焼却灰 ≪収集区分≫ もえないごみ 暖炉の灰・ペレットストーブの灰・使用済みの炭 ※焼却灰だけを入れて出してください。 ※焼却灰はもえないごみとして収集しま すが、自宅や仕事場でのごみ焼却は法 律で禁止されています。 家電リサイクル法の施行により、家庭用のテレビ、エアコン、冷蔵庫および冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、販売店に引き取りをお願いしてください。東白クリーンセンターへの直接持ち込みや集積所には出せません。 指定ごみ袋に入らないごみや集積所に出せないごみは、粗大ごみとなります。処理できる品目は、東白クリーンセンターへ問い合わせ、直接搬入してください。 搬入物によっては、持ち込めないものもありますので、東白クリーンセンターへ確認してください。 ●集積所に出せないごみ ガスボンベなど(爆発物のすべて)、農薬、汚 泥、ペンキ、シンナー、オイル類、バッテリ ー、タイヤ、農機具 家電リサイクル法対象機器の処分方法 粗大ごみ・多量ごみ等、ごみの持ち込み

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です