右綴じ R2村民のまめな暮らしガイドブック
47/76

66(―64) 村で生活するために 健やかに暮らすために 子育てを応援するために 高齢者が自立した生活を送るために 高齢者が安心して生活を送るために 住みやすい環境をつくるために 農林業の環境を守るために 安心して暮らすために 豊かな生活を送るために 介護を必要とする人が適切なサービスを受けられるように、社会全体で支え合うことを目的とした制度です。 介護保険は、単に身の回りの世話をするだけでなく、被介護者の自立をサポートする「自立支 援」、被介護者本人が自由に選択することで、介護サービスを総合的に受けられる「利用者本位」、納めた保険料に応じてサービスや給付金を受ける「社会保険方式」の3つの柱を基本に成り立っています。 すべての高齢者が人間としての尊厳を保ち、自立した生活を送れるよう、地域社会で支え合いながら介護サービスの充実を目指すのが、介護保険制度の基本理念です。 項 目 第1号被保険者 第2号被保険者 加入する方 65歳以上の方 40歳から64歳までの方で医療保険に加入している方 介護サービスが 利用できる方 介護が必要であると認定された方(要介護状態・要支援状態) 初老期における認知症、脳血管疾患など老化が原因とされる病気など(特定疾病)により介護が必要であると認定された方 保険料の支払方法 原則として老齢・退職年金等から天引きされます。 加入している医療保険の保険料に上乗せして一括して納めます。 運営主体 鮫川村 利用者の負担 介護保険のサービスを受けたときは、所得に応じてかかった費用の1割または2割が自己負担となります。 介護保険では、介護が必要な状態になってもできる限り住み慣れた自宅で自立した生活ができるよう、必要な福祉サービス、医療サービスを総合的に利用することができます。 また、自宅での生活が難しくなれば、本人の希望により施設サービスも利用できます。 ●在宅(居宅)サービス 項 目 内 容 訪問介護(ホームヘルプサービス) ホームヘルパーが家庭を訪問し、日常生活の身体介護や家事援助を行います。 訪問入浴 家庭を訪問し、浴槽を使った入浴の援助を行います。 訪問看護 かかりつけ医(主治医)の指示により、看護師などが家庭を訪問し、療養上の世話を行います。 訪問リハビリテーション 病院または診療所の理学療法士または作業療法士が家庭を訪問し、機能回復訓練を行います。 居宅療養管理指導 病院や診療所または薬局の医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが家庭を訪問し、療養上の管理や指導を行います。 通所介護(デイサービス) 施設に通い、養護、健康チェック、入浴、食事など、日常生活上の支援および機能訓練を行います。 通所リハビリテーション(デイケア) 介護老人保健施設、病院、診療所などで、理学療法士または作業療法士などによる機能訓練を行います。 短期入所生活介護(ショートスティ) 介護を必要とする方が、介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練を行います。 高齢者が安心して生活を送るために 介護保険制度 住民福祉課福祉係 ☎49-3112 介護保険のあらまし 介護保険で受けられるサービス

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です