右綴じ R2村民のまめな暮らしガイドブック
36/76

40 村で生活するために 健やかに暮らすために 子育てを応援するために 高齢者が自立した生活を送るために 高齢者が安心して生活を送るために 住みやすい環境をつくるために 農林業の環境を守るために 安心して暮らすために 豊かな生活を送るために 就労継続支援 (B型) 就労移行支援等を利用したが、一般企業等の雇用に結びつかない方などで、就労機会を通じて生産活動に関する知識や能力の向上や維持が期待される次のような方 ・企業等や就労継続支援(A型)での就労経験があるが、年齢や体力面で雇用されることが困難となった方 ・就労移行支援を利用したが、企業等が就労継続支 援(A型)の雇用に結びつかなかった方 ・50歳に達している方 ・試行の結果、企業等の雇用、就労移行支援や就労継続支援(A型)の利用が困難と判断された方 通所により、就労や生産活動の機会を提供(雇用契約は結ばない)するとともに、一般企業等での就労に必要な知識・能力が高まった場合は、一般就労への移行に向けた必要な支援・指導を行います。 ●その他のサービス サービス名 主 な 対 象 者 サ ー ビ ス 内 容 計画相談支援 ・障害福祉サービスまたは地域相談支援(地域移行支援、地域定着支援)を利用するすべての障がい者 ・障害福祉サービスを利用する18歳未満の障がい者 サービスの利用支援は障がい者の心身の状況、その置かれている環境等を勘案し、利用するサービスの内容等を定めたサービス等利用計画案を作成し、支給決定等が行われた後に、支給決定の内容を反映したサービス等利用計画の作成等を行います。 継続サービス利用支援はサービス等利用計画が適切であるかどうかを一定期間ごとに検証し、その結果等を勘案してサービス等利用計画の見直しを行い、サービス等利用計画の変更等を行います。 地域移行支援 ・障害者支援施設または児童福祉施設に入所している障がい者 ・精神科病院(精神科病院以外で精神病室が設けられている病院を含む)に入所している精神障がい者 住居の確保をはじめ、対象者が地域における生活に移行するための活動に関する相談、その他の便宜の供与を行います。 地域定着支援 居宅において単身または家庭の状況等により同居している家族による支援を受けられない障がい者 対象となる障がい者と常時の連絡体制を確保し、障がい特性に起因して生じた緊急事態等の際の相談、その他の便宜の供与を行います。 補装具費の支給 補装具を必要とする身体障がい者 身体に装着(装用)することで、身体機能を補完・代替し、日常生活や就学・就労に、長期間にわたって継続して使用される補装具(義肢、車いす等)の購入費、修理費の給付を行います。 ●児童福祉法に基づく障がい児を対象としたサービス サービス名 主な対象者 サ ー ビ ス 内 容 児童発達支援 障がい児 児童発達支援センター等の施設において、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他の便宜供与を行います。 医療型児童発達支援 上肢、下肢または体幹の機能の障がい児 医療型児童発達支援センター等において、児童発達支援および治療を行います。 放課後等デイサービス 就学している障がい児 授業の終了後または休業日に児童発達支援センター等の施設において、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進、その他の便宜の供与を行います。 保育所等訪問支援 保育所その他の児童が集団生活を営む施設等に通う障がい児 保育所その他の児童が集団生活を営む施設を訪問し、その施設における障がい児以外の児童との集団生活への適応のための専門的な支援、その他の便宜の供与を行います。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です