右綴じ R2村民のまめな暮らしガイドブック
35/76

39 村で生活するために 健やかに暮らすために 子育てを応援するために 高齢者が自立した生活を送るために 高齢者が安心して生活を送るために 住みやすい環境をつくるために 農林業の環境を守るために 安心して暮らすために 豊かな生活を送るために ②50歳以上の場合は、障害支援区分2以上(施設入所は区分3以上) 療養介護 医療機関への長期入院による医療に加え、常に介護を必要とする方で、 ①ALS患者など、呼吸管理を行っており、障害支援区分6の人 ②筋ジストロフィー患者や重症心身障がい者で、障害支援区分5以上の人 医療機関への長期入院による医学的管理のもとに、食事や入浴、排せつ等の介護や日常生活上の相談支援等を行います。 施設入所支援 ①生活介護利用者のうち、障害支援区分4以上の人(50歳以上の場合は区分3以上) ②自立訓練、就労移行支援の利用者のうち、地域の社会資源の状況等により通所することが困難な方 夜間に介護が必要な人、通所が困難な自立訓練、就労移行支援の利用者に対し、夜間における排せつ等の介護や日常生活上の相談支援等を行います。(自立訓練、就労移行支援の利用者は利用期間が設定されます) 自立生活援助 施設入所支援や共同生活援助を利用していた人など 定期的な巡回訪問や、随時の対応により、円滑に地域生活を送ることができるよう相談、助言等を行います。 ●訓練等給付 サービス名 主 な 対 象 者 サ ー ビ ス 内 容 自立訓練 (機能訓練) ①入所施設や医療機関を退所・退院した人で、地域生活への支援を図るうえで、身体的リハビリテーションの継続や身体機能の維持・回復などの支援が必要な方 ②支援学校を卒業し、地域生活を営むうえで、身体機能の維持・回復などの支援が必要な方 地域生活を営むうえで必要となる身体機能や生活能力の維持・向上を図るため、理学療法や作業療法等の身体的リハビリテーションや日常生活上の相談支援等を行います。(利用者ごとに18か月以内の利用期間が設定されます。) 自立訓練 (生活訓練) ①入所施設や医療機関を退所・退院した人で、地域 生活への移行を図るうえで、生活能力の維持・向 上などの支援が必要な方 ②支援学校を卒業した人や継続した通院により症状が安定している方などで、生活能力の維持・向上などの支援が必要な方 地域生活を営むうえで必要となる生活能力の維持・向上を図るため、食事や家事等の日常生活能力を向上するための支援や、日常生活上の相談支援等を行います。(利用者ごとに24か月以内、長期入所者の場合は、36か月の利用期間が設定されます。) 就労移行支援 一般就労等(企業等への就労、在宅での就労・起業)を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性にあった職場への就労等が見込まれる65歳未満の方 一般企業等への移行に向け、事業所内または企業における作業や実習、適性にあった職場探し、就労後の職場定着のための支援等を行います。(利用者ごと24か月以内の利用期間が設定されます。) ●訓練等給付(続き) サービス名 主 な 対 象 者 サ ー ビ ス 内 容 就労定着支援 就労移行支援等を利用している方 就業に伴う生活面の課題に対応できるよう、事業所や家族との連絡調整等の支援を行います。 共同生活援助 (グループホーム) 就労または就労継続支援等の日中活動の場を利用している人で、地域で自立した日常生活を営むうえで、相談等の日常生活上の援助が必要な方 家事等の日常生活上の支援や、日常生活における相談支援、日中活動で利用する事業所等の関係機関との連絡・調整などを行います。 就労継続支援 (A型) 就労機会の提供を通じて、生産活動に関する知識や能力の向上を図ることにより、雇用契約に基づく就労が可能な方(利用開始時に65歳未満)で、 ・就労移行支援を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方 ・支援学校を卒業して就職活動を行ったが、雇用に結びつかなかった方 ・就労経験のある人で、現在雇用関係がない方 通所により、雇用契約に基づく就労機会を提供するとともに、一般就労に必要な知識・能力が高まった場合は、一般就労への移行に向けた必要な支援・指導等を行います。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です