右綴じ R2村民のまめな暮らしガイドブック
22/76

26 村で生活するために 健やかに暮らすために 子育てを応援するために 高齢者が自立した生活を送るために 高齢者が安心して生活を送るために 住みやすい環境をつくるために 農林業の環境を守るために 安心して暮らすために 豊かな生活を送るために 育児に関する不安の軽減を図り、安心して育児ができるよう、生後4か月までの新生児・乳児および産婦の健康診査結果により、相談や支援を行います。 ●支援方法 保健師または栄養士による訪問 ●支援内容 発育、発達および産婦や養育者の心身の健康状態の確認、養育環境の把握、疾病予防や育児についての助言 乳幼児の疾病の早期発見や母(養育者)の育児に関する不安の軽減を図るとともに、母子の健康増進を図るため、乳幼児の発育、発達、母(養育者)の心身の健康状態と生活状況の確認および相談を行います。 対象者には、事前に健康係から通知を行います。 ●集団健康診査 種 類 内 容 会 場 持参するもの 3~4か月児健康診査 発達問診、身体測定、内科健診、股関節健診、栄養および歯科指導、保健指導 塙厚生病院 ・母子健康手帳 ・問診票 ・アンケート ・子どもノート ・その他月齢に応じて必要とするもの(バスタオル、歯ブラシ、コップ、ミルクなど) 7か月児健康診査 発達問診、身体測定、内科健診、予防接種の確認、栄養および離乳食指導、保健指導および育児相談 保健センター 10か月児健康診査 発達問診、身体測定、内科健診、栄養および歯科指導、保健指導 1歳6か月児健康診査 発達問診、身体測定、内科健診、歯科健診、栄養および歯科指導、保健指導 3歳児健康診査 発達問診、身体測定、内科健診、歯科健診、視力聴覚検査、尿検査、栄養および歯科指導、保健指導 ●個別健康診査 新生児聴覚検査、生後1か月児健康診査は、出産した病院で行います。 お母さんの歯に関する意識を高め、正しい知識を学び、乳幼児の健康な乳歯を守るため、歯に良い習慣づくりを促し、歯科健康相談を行います。 時 期 内 容 会 場 持参するもの 3~4か月 児健康診査 時 歯科衛生士による口腔内の確認、衛生指導および口腔相談、乳歯の衛生指導 塙厚生病院 お母さんの口腔健康相談問診票 7か月児 健康診査時 保健センター 10か月児 健康診査時 生涯を通して健康な歯を維持するため、歯に対する正しい知識の普及を行います。 ●集団歯科健康診査 時 期 内 容 会 場 持参するもの 1歳6か月 児健康診査 時 ・保健師等によ る歯科健康問 診 ・歯科医師によ る歯科健康診 査 ・歯科衛生士に よるブラッシ ング指導 ・栄養士による 食生活指導 保健センター お子さんの歯ブラシとコップ等 3歳児 健康診査時 母子保健 住民福祉課健康係 ☎49-3112 訪問指導・相談 乳幼児健康診査・乳児健康相談 お母さんの口腔健康相談 幼児歯科健診

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です