719
6/20

行政NAVI お子さんの定期予防接種が接種期間内に済んでいるか、もう一度、母子健康手帳を確認してください。また、忘れられがちな接種項目については下表を参考にし、接種が完了するようにしてください。 接種が済んでいない場合は、医療機関と相談した上で早めに接種しましょう。また、対象期間の接種料は無料ですが、期間外に接種する場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。接種する際は医療機関に事前に予約し、個別に接種してください。接種当日は、保護者が同伴し、予診票および母子健康手帳を持参してください。 対象者や接種期間などの詳細については、広報お知らせ版「ほっと通信」平成25年7月15日号または村ふるさとの四季カレンダーを確認していただくか、役場住民福祉課健康係にお問い合わせください。  村住民福祉課健康係☎4 9‐3112予防接種はお済みですか問モニタリングポスト測定値測定箇所測定値仮設焼却炉入口0.05青生野小学校0.08朝日山登山道入口0.04青生野肥育組合0.06鹿角平観光牧場0.03仮設焼却炉周辺の測定値測定箇所測定値施設東側120m0.05施設南側120m0.06施設西側120m0.06施設北側120m0.06仮置場看板付近0.06石久保線起点0.10石久保線終点0.08和協管理棟付近0.07■施設周辺の空間線量(2月25日実施)  [μSv/h] 村仮設焼却炉監視委員会では、仮設焼却施設周辺の空間線量を測定しています。なお、仮設焼却施設周辺の空間線量測定結果と関連ファイルについては、村および環境省のホームページで公表しています。  村地域整備課環境係 ☎49‐3196仮設焼却施設周辺空間線量の測定結果問問接種項目チェック項目(あてはまる□に✓してください)不活化ポリオ生後3カ月から90カ月(7歳半)までに4回接種しましたか?※生ポリオワクチンを2回接種 した方は接種不要です。   はい□いいえ□ポリオワクチン未接種の方は、不活化ポリオワクチンを4回接種してください。また、生ポリオワクチン1回接種済みの方は、不活化ポリオワクチンを3回接種してください。3種混合生後3カ月から90カ月(7歳半)までに4回接種しましたか?はい□いいえ□90カ月(7歳半)までに4回接種してください。2種混合3種混合を接種後、11歳から13歳未満に接種しましたか?はい□いいえ□小学6年生(13歳未満)の方は平成26年3月31日までに接種してください。はしか風しん生後12カ月から24カ月までに1回(1期)、幼稚園児は1回(2期)を接種しましたか?はい□いいえ□幼稚園児は平成26年3月31日までに接種してください。日本脳炎生後6カ月から90カ月(7歳半)までに3回(1期)、9歳から13歳未満に1回(2期)を接種しましたか?          はい□いいえ□対象期間に適正回数を接種してください。■定期予防接種チェック表【日本脳炎予防接種対象者の特例接種方法】定期接種対象者以外で平成17年からの積極的勧奨の差し控えにより、過去に1期、2期の予防接種が完了していない平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれたお子さんは、不足分を定期の予防接種として無料で受けることができます。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です